グループ
グループ
グループ
会員の方はこちら

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

2024年 4月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2024年 5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が定休日です。

成長するドリルいきる計算3

形式:冊子版・データ版(PDF形式) 内容:A4版 書込式 150ページ

○水泳する前に準備運動をしっかりするということは、当たり前の認識があります。学習する前も同じです。いきなり、問題を解いていくという学習は場合(思考の状況)によっては、まったくできないこともあります。
小学生の場合は特に“考えて学習”することが経験的に少ないといえます。その場合に“考えて学習すること”の準備として“計算”というトレーニングがひとつにあります。その教材としていきる計算は最適の教材といえます。

例)
・学習前の5〜10分
・メイン教材(成長する思考力GTシリーズ算数など)
・学習後の5〜10分

「いきる計算は、計算能力=処理能力強化のためのトレーニング教材です。しかし、他の計算ドリルと違いステップ形式にわかれ、ステップ1では例題(導入)があり、例題を見て学習していくようにしています。
計算1が1年生、2が2年生、3が3年生と学年ごとに分けていますが、学年の枠をこえて復習用教材・先行学習用教材としても、ご活用いただけます。

○特徴1
・STEP1 1ページ目には「STEP1」の表記があり、その多くが計算手順がわかりやすい「虫くい式」になっていて、子どもたちが自分の計算手順を追いかけやすくなっています。
・STEP2 2ページ目には「STEP2」の表記があり、1ページ目の手順を助けなしに同じ手順でたどれる設問形式となっています。
・STEP3 3ページ目には「STEP3」の表記があり、問題数も増え、いわば定着のためのページとなっています。


○特徴2
筆算を多用しています。その理由として、学ぶ上でいちばん大切なのは「どうしてなのか」と不思議に思うことです。計算を学ぶ上では計算過程を振り返ることにあります。
横書きの計算ではその過程は短縮されます。筆算によって、どう計算するかを追体験することが可能となります。

○特徴3
小学校低学年であっても、「自分で答え合わせをする」ということを大きな学びの目標にして下さい。はじめのうちはできなくても「どう答え合わせするのか」ということを念頭において、いわば<しつけ>として答え合わせしていくように指導して下さい。「まちがい」は進歩に不可欠な要素です。「まちがった」という認識から様々な「発見=気付き」が生まれます。

□発送までの手順
1.ご注文をしていただきます。
2.在庫がある場合は翌日、翌々日に出荷できます。
3.在庫がない場合は、入荷・出荷日をお客様にお知らせします。
4.商品が入荷後、出荷日のお知らせをお客様にe-mailでお知らせします。
5.商品の検品後、学林舎からお客様に商品を発送します。
型番 3413
販売価格 1,100円(税込)
購入数
冊子版
データ版(PDF形式)